2014年10月03日

LibreOfficeとApache OpenOfficeは統合される?

LibreOfficeとApache OpenOfficeの統一についていろんな意見が飛び交っているようです。
(この記事を書いている間にいくやさんがこの件についての記事を書いておられます。AOOの開発からIBMが撤退か? こちらを読んでいただければ十分かもです^^)

両プロジェクトは統一されるべき?
統一話の発端はこのあたりからのようですが。
https://joinup.ec.europa.eu/community/osor/news/open-and-libre-office-projects-should-reunite

LibreOfficeの開発者であるCharles-H. Schulz氏の意見はこちら
http://standardsandfreedom.net/index.php/2014/09/26/reunification/
現実的ではないという見方のようです。

それを受けてBruce Byfield氏がこの記事を書いています。
http://www.linuxpromagazine.com/Online/Blogs/Off-the-Beat-Bruce-Byfield-s-Blog/LibreOffice-OpenOffice-and-rumors-of-unification

この記事の中でApache OpenOfficeの開発が滞っているのではないかという指摘があります。
IBMの開発者が最近コミットしていないというのが理由のようです。
それで統一というよりはOpenOfficeのフェードアウトとLibreOfficeへの吸収に進んでいくのではないかという見解です。


OpenOfficeの開発は滞っている?
これに関してのApache OpenOfficeのメーリングリストではこのような感じになっています。
「Concerns about the AOO community」のスレッド
http://www.mail-archive.com/dev@openoffice.apache.org/msg20890.html

上記のBruce Byfield氏の記事に関するコメントはこのあたり(G+)から
https://plus.google.com/107133120166691255011/posts/QUksBJiVLzd?cfem=1

両方の開発に携わっているSimon Phipps氏はApache OpenOfficeの開発のアクティビティが落ちていることを心配しています。


Open HUBによる両プロジェクトの状況分析
Apche OpenOffice https://www.openhub.net/p/openoffice
LibreOffice https://www.openhub.net/p/libreoffice

Apache OpenOfficeは8月2日から9月1日までの30日間の集計で20Contributors 185Commitsとなっています。(2014/10/3現在、最近の1ヶ月間では2Contributors 15Commitsのようですね)
LibreOfficeは8月29日から9月28日の30日間の集計で73Contributors 1266Commitsとなっています。

OpenOfficeとLibreOfficeは開発サイクルが異なっているので単純な比較はできませんが、9月以降のアクティビティが落ちているのは確かなようです。
OpenOfficeはここ数年大きな企業の意向に振り回されてきた感がありましたが、ここに来て再度試練を経験することになるのでしょうか。今後の動向を注視していきたいと思います。
posted by matuaki at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | LibreOffice
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104149681
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック