LibreOffice Viewr for Android のBeta版がリリースされていますが、このアプリを起動した時のファイル選択画面がなかなかいいですね。
Google Playからのダウンロードはこちらから
Grid View
このアプリの起動した時の画面はこんな感じです。
フォルダが黒いマルで表示されて選択できるようになっています。
また「EVERYTHING」をタップすると、表示するドキュメント形式を選ぶことができます。
次の画像のように右上のメニューから、作成日付、ファイルサイズ、ファイル名で並べ替えができそうですが...
反応がありませんでした。orz
このバグが気になる方はこちらをチェックしてみてください。
List View
そして右上のメニューで「List」を選択すると以下のようになります。
検索できそうな虫眼鏡のアイコンは今のところ反応しませんでした^^)
対応ファイル形式
このViewerが対応しているファイル形式は、Google Playのサイト説明によると以下のようになっています。
- Open Document Format (.odt, .odp, .ods, .ots, .ott, .otp)
- Microsoft Office 2007/2010/2013 (.docx, .pptx, .xlsx, .dotx, .xltx, .ppsx)
- Microsoft Office 97/2000/XP/2003 (.doc, .ppt, .xls, .dot, .xlt, .pps)
ストレージについて
今のところSDカードに保存されているファイルにはアクセスできないようです。
このバグが気になる方はこちらをチェックしてみてください。
クラウドには対応しているようで、DropboxとGoogle Driveに保存しているファイルはそれぞれのアプリからファイルを選択してこのViewerで開くと見ることができました。
機能としてはBeta版らしいところが多々ありますが、今後の成長を期待させるアプリです。^^)